今号のトピック
1.9月10月のMOP勉強会の予定
2.8月のMOP勉強会について
3.ファシリテーター認定講座マスターコースのご案内
4.年会費の活用について(講座代への充当)
5.ファシリテーター講座優待無料講座のご案内
■□■□----------------------------------------------------
・講 師:新井 弘(日本メンター協会)
・日 時:9月22日(月)18:00~19:30
・テーマ:メンターとファシリテーターに共通するもの
----------------------------------------■□■□
MOPの皆さんは、日頃、メンターについて考えたり思うことが多いと思いますが、
MOPの皆さんには、是非、ファシリテーターについてのご理解も深めたいただきたいと思って
おります。
なぜなら、ファシリテーターという概念は、メンターという概念を包含するものだと考えて
いるからです。
メンターは、メンティーという二人称に対するパートナーとの関係にあります。
私とあなたという二人の関係におけるメンタリングによって、様々な学び気づきが生まれます。
非常に限られた関係性なので、ある意味、関係を築きやすい面もあります。
しかし、範囲を組織という範疇に広げてみると、途端に関係づくりが難しく感じたりします。
今回の勉強会では、メンターとファシリテーターに共通するもの探求しながら、
組織づくりへの応用を見出していきたいと思います。
勉強会へのお申込や不参加のご連絡は、以下のメールアドレス宛にお願いいたします。
m-jimukyoku@mentor-kyoukai.jp
■□■□----------------------------------------------------
・講 師:新井 弘(日本メンター協会)
・日 時:10月21日(火)18:00~19:30
・テーマ:別な角度からメンタリングに光を当て探求する
----------------------------------------■□■□
MOPの皆さんは、メンタリングについて、相応な知見をお持ちだと思います。
しかし、同じメンタリングに対しても、いつもと違う角度から光を当てることで、改めてメンタリングスキル
の本質に触れることができるかもしれません。
今回の勉強会では、おなじみのメンタリング天気図を使い、いつもと違う形でメンタリングを試み、
探求したいと思います。
勉強会へのお申込や不参加のご連絡は、以下のメールアドレス宛にお願いいたします。
m-jimukyoku@mentor-kyoukai.jp
■□■□----------------------------------------
・講 師:新井 弘(日本メンター協会)
・日 時:8月22日(金)18:00~19:30
・テーマ:組織の課題をメンター制度でどう解決できるかを考える
----------------------------------------■□■□
メンター制度を導入する組織には、それぞれに検討の背景があります。
その多くは、職場における人間関係のストレスに起因していると言えるでしょう。
根本的には、組織や職場のあり方そのものに課題が存在していると考えられます。
組織が自らの職場のあり方に真摯に向き合い、「どのような姿を目指すのか」「どう対応する
のか」を問い続ける姿勢が求められます。
しかし、原因や目指すべき職場像を理解できても、その対策が適切でなければ、問題の解
消や理想的な職場の実現は困難です。
このような難しい課題解決を実現する有効な手段こそ、日本メンター協会が提唱するメン
ター制度であると言えます。
【参加者の声】
・職場における人間関係のストレスが想定以上に多岐に渡ることを学びました。
・メンタリングの必要性を改めて感じました。
・職場におけるメンタリングは、内容も深く多岐にわたる広がりを持つものであると感じました。
■□■□----------------------------------------
ファシリテーター認定講座
マスターコースのご案内
・講 師:梶原 豊(日本メンター協会)
----------------------------------------■□■□
本コースの目的は、様々な場において、全メンバーに対し、有意義な場づくりのできる
ファシリテーターになることです。ファシリテーター認定講座の最終コースとなります。
マスターコースでは、「ファシリテーターとしてヒューマンスキル研修をデザインする」
「メンバーとしてヒューマンスキルワークに参加する」という体験を通して、
人間関係について深く考察します。合宿講座ならではの濃密な時間となります。
【受講対象】
1.プロフェッショナルな研修・会議ファシリテーターを極めたい方
2.共に働くメンバーの自発的行動を促すマネジメントスキルを獲得
したい方
3.自由闊達コミュニケーション溢れる組織運営を志す経営者の方
4.組織における人財づくりを真剣に考えたい人事の方
5.何でも相談できるファシリテーター仲間と出会いたい方
【日 程】2025年10月9日(木)~12日(日) 合宿開催
【会 場】ヘリテイジ 浦和別所沼会館
https://www.bessyonuma-heritage.com/
【受講費】●MOP優待価格:165,000円(消費税込)
● 一般価格:220,000円(消費税込)
※受講料には、宿泊代(3食付、前泊込)が含まれています。
※夕食後は、語らいの時間、自習時間、懇親会などがあります。
※前泊ご希望の方はお部屋をご用意しております(追加料金なし)。
※通学(宿泊なし)をご希望の方はご相談ください。
【詳 細】https://presstime.co.jp/program/f_master/
-------------------------
年会費の活用法について
-------------------------
年会費を、セミナーの参加費に充当できることをご存じでしょうか。
「MOP優待講料金」は、一般料金より割安価格になっていますが、
その料金の支払いにMOPの年会費(内税込2.2万円分)を充当することができます。
講師力やヒューマンスキルの向上のためのセミナー受講にご活用ください。
例) 「メンターシップ養成講座」の場合
・市価:税込4.4万円 → MOP価格:2.64万円 → 年会費充当後の価格:0.44万円
----------------------------------------------
ファシリテーター講座優待無料講座のご案内
----------------------------------------------
◆ファシリテーター講座ヒューマンスキルコース(MOPは無料)
「ファシリテーター」(コミュニケーションの活性化を促進する者
)のための講座です。
メンターとして、組織開発コンサルタントとして、
そのベースであるヒューマンスキルやその考え方を学びます。
当スキルは、MOPとしてもなくてはならないスキル、スタンスです。
繰り返しのご受講をお勧めいたします。
https://presstime.co.jp/program/f_basic/
〇コミュニケーション講座(4時間/集合型・オンライン形式)
■日程‥対面集合型-・2025/
9/12(金) 13:00~17:00
オンライン-・2025/11/13 (木)
13:00~17:00
〇ミーティングスキル講座(4時間/集合型・オンライン形式)
■日程‥対面集合型-・2025/ 11/14(金)
14:00~18:00
オンライン-・2026/ 2/19(木) 14:00~18:00
〇リーダーシップ講座(4時間/集合型)
■日程‥対面集合型-・2025/11/14(金) 9:00~13:00
対面集合型-・2026/ 3/19(木) 14:00~18:00
お申し込み:MOP専用 講座参加
申込フォーム
https://www.mentor-kyoukai.jp/%EF%BD%8D%EF%BD%8F%EF%BD%90%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/mop%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%94%B3%E8%BE%BC/
皆様のご参加をお待ちしております。