メンター制度導入実態調査


日本メンター協会では、メンター制度の導入・運営について、その実態調査(アンケート調査)を実施しました。その代表的な指標について、その結果とコメントを紹介します。

調査結果について、より詳細にお知りになりたい方は、ご連絡いただければ、具体的にご案内いたします。

 

※お問い合わせ→

 

◆基礎データ

 1.調査形式:調査会社が持つリストに対するインターネットWEBフォームによる回答回収方式。

 2.調査日 :2022年9月26日~29日

 3.回答母数:8,337件      ※メンター制度導入有効回答件数500件に達するまでの全回答件数。

4.有効回答:  500件  ※対象を抽出する設問:以下2つの設問に「はい」と回答し全設問に回答した件数。
設問1:現在、メンター制度を導入していますか。
設問2:あなたは人事・総務に携わる業務、あるいは、メンター制度(ブラザー
    制度等を含む)を
検討したり、管理する業務に携わっていますか。


設問1 現在のメンター制度の導入効果についてあてはまるものをひとつお知らせください。

メンター制度を導入している組織の担当者として、導入効果について、回答7(非常に効果的)~4(普通)と回答している人(回答:7~4)が、 88.2%います。大変多くの担当者がメンター制度の導入に効果を感じていることが分かります。

設問2 メンター制度を導入する目的を教えてください。

集計の仕方:導入目的の1位~3位まで回答いただきました。その上で、各回答の1位を3点、2位を2点、3位を3点とし、集計したものです。

5年~6年前とは、導入目的が変化してきています。以前は、「離職防止」の導入目的が多かったように感じていました。しかし、今は、職場のコミュニケーションの活性対策」が1位「メンタルヘルス対策」が2位となっています。双方とも、職場でのコミュニケーションが取りにくい状況が推察されます。実際、各組織での、メンター制度導入コンサルテーションやメンタリング指導でも、職場に「自由な対話」が求められていると感じます。

 

設問3 職場のコミュニケーション活性策として有効なものを教えてください。

集計の仕方:有効策を1位~3位まで回答いただきました。その上で、各回答の1位を3点、2位を2点、3位を3点とし、集計したものです。

職場のコミュニケーション活性策として有望だと担当者が考えるものとして、話しやすい雰囲気のフリースペースの設置」が1位として挙げられています。2位に「コミュニケーションや人間関係に関する教育の実施」、3位に「メンターとの定期的な対話」となっています。ここでも、人事担当者が、職場のコミュニケーション活性化にいろいろと対策を打っている、もしくは、検討していることが推察されます。

設問4 社員の定着促進策として有効なものを教えてください。

集計の仕方:有効策を1位~3位まで回答いただきました。その上で、各回答の1位を3点、2位を2点、3位を3点とし、集計したものです。

社員の定着促進に有望な対策として、「コミュニケーションや人間関係に関する教育」が1位に、2位に「メンターとの定期的な対話」3位に「不安や悩みに関する相談窓口の設置」が選ばれています。職場のコミュニケーションの活性化とともに、職場の人間関係に対する対策に課題を感じていると推察されます。

 

 

※ 調査結果を具体的にお知りになりたい方は、お気軽にお問い合わせください。

 

【日本メンター協会】

            

Tel 03-6264-1191            

Mailm-jimukyoku@mentor-kyoukai.jp