今、ちょっと立ち止まって、自らを思い返したり、友と深く語り合ったりする時間が持ちづらくなっているように感じます。
世の中は、ものごとを効率よく進めたり、分かりやすく伝えたりすることに価値を置いているようです。それは、面倒な時間が少なくて済むからでしょう。
しかし、人は、迷っていることに右往左往したり、無駄なことにこだわったりすることにも、面白さを感じたり、生きがいを見出したりするのではないでしょうか。
Withコロナのなか、数ヶ月たって、なおさら、私たちは「人とのつながり」のありがたさを身に沁みて感じています。モニター越しであっても、親しい人と話したい気持ちはより強くなりました。
私たちは、「何でも、自由に話し合えること」をメンタリングと呼んでいます。
仕事のことはもちろん、プライベートなこと、どのようなことでも話せること。
感じたことを、思ったことを、素直に自由に話せること。
くすっと笑えるような話をしたり、時には、悩みや不安を聴いてもらったりして、
心が軽くなり、希望が湧き、自分の進む道に光が差し込めたら…。
そのようなメンタリングを通じて、かたい信頼で結ばれる仲間をつくり、
“つながり” を楽しめる時間を、職場で、学校で、家庭で、
あらゆる場で繰り広げることに、少しでも後押しすること。
それが、私たちの目指すところです。
オンライン対応 可 |
メンター制度は、社員定着、女性活躍推進、コミュニケーションスキル向上など、様々な効果があります。厚生労働省もその効果を認めています。
しかし、その導入・運用が上手くいっていない組織が多いのも事実です。
当制度説明会では、1999年より、3,000社を超える実績から導かれたポイント・事例を解説します。
日程や地域的にご参加が難しい方は、「オンライン無料相談会」のご参加をお勧めいたします。
オンライン対応 可 |
3月から6月にかけて、多くの企業がメンター制度導入や見直しをする時期です。
この時期に合わせ、メンター制度導入を成功させるポイントについて特集しました。
また、当制度の導入に際して、様々なご要望・ご懸念に対応した「メンター制度導入パッケージ(メンター協会監修)」もご案内しております。メンター制度導入をご検討している方は、ご必見です!
オンライン対応 可 |
組織内で、メンター/メンティーに任命された方のための講座です。「メンタリングの概念」「メンターのあり方」「メンタリングの進め方」など、メンタリングの基本が学べます。
メンタリング教材が2冊付きなので、現場に戻って、すぐにメンタリングが実践できます。メンティーと共に参加されますと、2人の信頼関係が生まれ、スムーズに効果的なメンタリングが実施できるので、ペアでのご参加をお勧めいたします。
【オンラインでも開催中!】
参加者同士・ペア同士でのメンタリング・ワークを行いますので、集合型と同様の学びを得ることができます。
オンライン対応 可 |
協会監修のメンター制度支援ツール『MENTORING to GROWTH スマホ版』のご紹介です。
スマホを活用した当ツールは、メンター・メンティーにとっては、無理なく自然と、効果的なメンタリングに導き、また、メンター制度担当者にとっては、メンタリングのプライバシーを完全に保護しながら、「メンタリングの実施状況」「メンタリングの効果性」が、担当者のパソコンで一元管理できる画期的なメンター制度支援ツールです。
3月~6月は「メンター制度導入支援キャンペーン」実施中
オンライン対応 可 |
日本メンター協会は、「オンライン無料相談会」を開催しております。
「メンター制度を導入したけどうまくいかない」
「メンター候補がでてこない」
「制度について勉強したい」
・・など、相談内容は、メンター/メンタリング/メンター制度に関することではあれば、何でも結構です。1999年から培ったノウハウ・知識を提供させていただきます。いわば、無料コンサルテーションと考えていただいて結構です。
オンライン対応 可 |
日本全国に、日本メンター協会公認のパートナーが在籍しています。各パートナーは、メンタリング指導、メンター養成において、実績抜群のコンサルタントです。
キャリアコンサルタント、研修講師、社会保険労務士など人事・教育の専門家が、メンタリングも含め、人事政策、社員教育、職場のコミュニケーションの問題など、皆様のご相談をお受けいたします。
■新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのテレワーク実施のお知らせ NEW
政府の緊急事態宣言の発令を受け、新型コロナウイルス感染拡大防止及び、職員とお客様の安全確保を目的とし、
可能な限りの職員のテレワークを実施いたします。
通常より対応にご不便をおかけすることと思いますが、何卒ご理解賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
【お問い合わせについて】
・代表電話番号へのお問い合わせに、即時対応できない場合がございます。
その際は、伝言を残していただけましたら、折り返しのお電話にて対応させていただきます。
・ホームページ内「お問い合わせフォーム」などもご活用ください。確認後、担当よりご連絡させていただきます。
・担当へメールまたは携帯電話などに直接問い合わせいただく事は可能でございます。
2020.5.20 NEW
■「オンライン無料相談会」を開設いたしました!
「新型コロナウイルス感染拡大防止」および「働き方改革推進」により、テレワークや在宅勤務が多くなってきました。
それに合わせて、メンター制度/メンタリングのご相談もオンラインでのご要望が多くなってまいりました。
そこで、オンラインでコンサルタントがご相談を承る、「オンライン無料相談会」を新設いたしました。
弊協会のコンサルタントとの都合が合えば、いつでも、どこでもご相談を承れます。どうぞお気軽にお申し込みください。
2020.4.01
■平成31年度 メンター制度助成金は、昨年度同様で継続されております
「人材確保等支援助成金」は、平成30年度に引き続き継続されております。
助成対象の「メンター制度」は、昨年度同様「雇用管理制度助成コース」の事管理制度の一つです。
2020.2.25
■新型コロナウィルス感染症に関する対応について NEW
弊協会のセミナーにご参加の皆様へ、協会における新型コロナウイルス感染症に関する対応につきまして次の通りご案内申し上げます。
【開催予定について】
・現在予定しておりますセミナー等につきましては、通常通り実施いたします。
今後、新たに開催につきまして変更がありましたら、速やかにご参加の皆様へご連絡申し上げます。
【予防対策について】
・講師、スタッフとも、手洗い・うがいなどを徹底してまいります。
また、対応・登壇にあたりマスクを着用させていただきますこと、ご了承ください。
内容が聞き取り辛いなど、ご不便をおかけすることもあるかと思いますが、その際は講師・スタッフまでご遠慮なくお申し出ください。
※講師・スタッフが体調不良での着用ではございません。
・受付にて、各種除菌剤(スプレー・ティッシュなど)をご用意いたしますので、ご利用ください。
【ご参加者様へご協力のお願い】
・マスクの着用を推奨させていただきますので、ご用意いただけたらと思います。
状況により付け外しをすることに関しましては、ご参加者様ご自身の判断にお任せいたします。
・体調が優れない場合は、ご無理をせず、ご欠席などのご判断をお願いいたします。
お振替など対応させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
2019.5.24
■ 個別相談会ご予約のお知らせ
「メンター制度無料説明会」後、ご希望されるお客様には、個別相談のご予約ができるようになりました。
これまでは、ご相談のあるお客様には、お待ちいただいたり、時間が確保できなかったりして、大変ご迷惑をお掛けしておりましたが、
シッカリとお時間とコンサルタントを確保して、個別で相談に対応させていただきたいと思います。
「メンター制度無料相談会」の「参加申込」のページにて説明会と同時にご予約できます。
どうぞご利用くださいませ。
2019.2.28
■日本メンター協会のtwitterが再開いたしました
日本メンター協会のtwitterを、今年の1月より再開いたしました。
セミナーの空き情報やその他情報を更新いたしますので、宜しくお願いします。
こちらからご覧ください。
https://twitter.com/japanmentor