【今月のMOP通信】

メンター協会では、メンター制度に関心のあるお客様対象の「メンタリング・ニュース」と、

MOPの方対象の「MOP通信」の2つのメールマガジンを毎月発行しています。

ここでは最新の「MOP通信」記事の「MOP勉強会」の内容をご案内いたします。

「MOP通信・勉強会」等資料

                                                                                                                                                                                           

                                          ★2024年「MOP通信」等バックナンバー     

                                          ★2024年「MOP通信」等バックナンバー ①   

                                          ★2023年「MOP通信」等バックナンバー      

                             ★2022年バックナンバー

                                         ★2021年バックナンバー

                                         ★2020年バックナンバー


MOP通信9月号 (第82回)2025.10.6

 

今号のトピック
1.10月11月のMOP勉強会の予定
2.9月のMOP勉強会について
3.研修ファシリテーター認定講座のご案内
4.年会費の活用について(講座代への充当)
5.ファシリテーター講座優待無料講座のご案内
■□■□----------------------------------------------------
10月MOP勉強会の予定
 ・講 師:新井 弘(日本メンター協会)
 ・日 時:10月21日(火)18:00~19:30 
 ・テーマ:別な角度からメンタリングに光を当て探求する
----------------------------------------■□■□

MOPの皆さんは、メンタリングについて、相応な知見をお持ちだと思います。
しかし、同じメンタリングに対しても、いつもと違う角度から光を当てることで、
改めてメンタリングスキルの本質に触れることができるかもしれません。

今回の勉強会では、おなじみのメンタリング天気図を使い、いつもと違う形で
メンタリングを試み、探求したいと思います。

 
 勉強会へのお申込や不参加のご連絡は、以下のメールアドレス宛にお願いいたします。
  m-jimukyoku@mentor-kyoukai.jp
■□■□----------------------------------------------------
11月MOP勉強会の予定
 ・講 師:西濱 朱美様(MOP会員)
 ・日 時:11月18日(火)18:00~19:30 
 ・テーマ:仮題:MOP活動からメンタリングのヒントを探る!
----------------------------------------■□■□
 西濱様は、今では誰もが知る外資系企業の日本法人に、発足当初から所属され、
組織の成長とともに人事部として豊富な経験を積んでこられました。
 また、MOP歴5年をはじめ、個人へのメンタリング活動やスタートアップ企業の
顧問としてのご活動を通じ、幅広い人材育成支援に取り組んでおられます。
 今年はメンタリングに関するご経験や知見をまとめた書籍の出版や、
大学へのメンター制度導入にも携わるなど、精力的にご活躍されています。
 
 本勉強会では、西濱様の最近のMOP活動について、ご報告をいただくとともに、
皆様とMOP活動に役立つヒントなどについて探求してまいりたいと思います。
 勉強会へのお申込や不参加のご連絡は、以下のメールアドレス宛にお願いいたします。
  m-jimukyoku@mentor-kyoukai.jp
■□■□----------------------------------------
9月MOP勉強について
 ・講 師:新井 弘(日本メンター協会)
 ・日 時:9月22日(月)18:00~19:30 
 ・テーマ:メンターとファシリテーターに共通するもの
----------------------------------------■□■□
 「ファシリテーター」と聞くと、多くの方は会議の進行役をイメージされるかもしれません。
 しかし、真にファシリテーターとしての役割を果たすには、単に会議を進めるだけでは不十分です。
 本質的な役割は、「有意義な場」や価値あるプロセス(感情や関係性)を促進することにあります。これは決して容易ではなく、高度な機能が求められるものです。
 そのために欠かせないスキルが、「場を観る力」と「メンバーの感情や関係性といったプロセスを観る力」です。これらはメンタリングにも大いに役立ちますが、特にヒューマンスキル研修を担う講師としてのファシリテーターには必須の姿勢(場づくり)と言えます。
 そして、メンターとファシリテーターに共通する根幹は「安心」と「信頼」を育むことです。
 その土台の上にこそ、参加者やメンバーの「成長」を促進することが可能になります。

 

【参加者の声】
・メンタリングとファシリテーションの共通点を考えることで、土台になるものや目指すべきものが
 何であるかを考えるきっかけになりました。
・先日もファシリテーター研修を受講しましたけども、繰り返し、接していくことで頭の整理が
 できてくると思います。
・メンターとファシリテーターの共通点とその違いが理解出来ました。

 

■□■□----------------------------------------
研修ファシリテーター認定講座のご案内
 ・講 師:梶原 豊(日本メンター協会) 
----------------------------------------■□■□
 コミュニケーションをはじめとする基本的なヒューマンスキルの研修をファシリテーションすることは、実は容易ではありません。その理由は、技術スキルのように「唯一の正解」があるわけではなく、人や状況によって解釈や対応が変わるからです。
 だからこそ、参加者に「腑に落ちる実感」を得てもらうには、研修の場での体験や気づきを丁寧に引き出し、促していくことが重要となります。
 MOPの皆さまには、このような基本的なヒューマンスキル研修のファシリテーターのあり方をしっかりと身につけていただき、ファシリテーターとして自信を持って活かしていただければと思います。
【受講対象】
 1.メンタリング研修にコミュニケーションワークを組み込みたい
 2.ヒューマンスキル研修の基本ワークのファシリテーションを学びたい
 3.クライアントの教育ニーズに応えるため、多様なワークを習得したい
 4.基本的なファシリテーターとしてのあり方を学びたい
 5.マネジメントに必要なコミュニケーションを身につけたい方
 6.自由闊達なコミュニケーションあふれる組織運営を支援するコンサルタントを志す方
 
【日 程】2026年1月15日(木)~16日(金)  開催
【会 場】株式会社プレスタイム・セミナールーム
【受講費】●MOP優待価格  : 66,000円消費税込)
     ●  一般価格:110,000円(消費税込)
    ※受講料には、研修マニュアル「TRY!コミュニケーション」(税込99,000円)が
                       含まれます。
    ※「TRY!コミュニケーション」には、12のコミュニケーションワークが
                       収載されています。
 
【詳 細】https://presstime.co.jp/program/f_instructor/
 
-------------------------
年会費の活用法について
-------------------------
年会費を、セミナーの参加費に充当できることをご存じでしょうか。
「MOP優待講料金」は、一般料金より割安価格になっていますが、
その料金の支払いにMOPの年会費(内税込2.2万円分)を充当することができます。
講師力やヒューマンスキルの向上のためのセミナー受講にご活用ください。
  例) 「メンターシップ養成講座」の場合
  ・市価:税込4.4万円 → MOP価格:2.64万円 → 年会費充当後の価格:0.44万円
----------------------------------------------
ファシリテーター講座優待無料講座のご案内
----------------------------------------------
◆ファシリテーター講座ヒューマンスキルコース(MOPは無料)
「ファシリテーター」(コミュニケーションの活性化を促進する者 )のための講座です。
 メンターとして、組織開発コンサルタントとして、
 そのベースであるヒューマンスキルやその考え方を学びます。
 当スキルは、MOPとしてもなくてはならないスキル、スタンスです。
 繰り返しのご受講をお勧めいたします。
 https://presstime.co.jp/program/f_basic/
 
 〇コミュニケーション講座(4時間/集合型・オンライン形式)
  ■日程‥オンライン-・2025/11/13 (木)  13:00~17:00
       オンライン-・2026/  1/27 (木)  13:00~17:00
 
 〇ミーティングスキル講座(4時間/集合型・オンライン形式)
  ■日程‥対面集合型-・2025/ 11/14(金)  14:00~18:00
       オンライン-・2026/   2/19(木)  14:00~18:00
 〇リーダーシップ講座(4時間/集合型)
  ■日程‥対面集合型・2025/11/14(金) 9:00~13:00
       対面集合型-・2026/ 3/19(木)  14:00~18:00
お申し込み:MOP専用 講座参加 申込フォーム
https://www.mentor-kyoukai.jp/%EF%BD%8D%EF%BD%8F%EF%BD%90%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8/mop%E5%B0%82%E7%94%A8%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%94%B3%E8%BE%BC/
 
皆様のご参加をお待ちしております。